本尊の薬師如来は、現世利益の仏様。病気平癒、健康祈願、家内安全、学業成就、縁結びと、この世のあらゆる願いを叶えてくださる仏様です。
また、草創時には平将門の乱を平定した藤原秀郷の毘沙門天を祀った毘沙門堂があり、戦勝祈願を行ったと伝わることから、合格祈願をはじめ、あらゆる勝負事や平安にご利益があります。
皆様の願いが成就いたしますよう、心より祈念申し上げます。
勝守りは平将門の乱に由来する勝負の神「毘沙門天」、本尊である現世利益の仏様「薬師如来」のご利益だけでなく、お釈迦さまが悟りを開き仏陀となって日(成道会)とも深く関わっています。宝泉寺では、成道会(12月8日)の前後1週間に「勝守り」をお授けいただくと、よりご利益がある「道が成る(合格)」と伝えられています。特に12月8日当日はより一掃ご利益が高まると言われています。
合格後にご参拝いただき、お守りを当山に奉納し、勝守りを新調すると、「その後の人生の勝負事にさらに強くなる」と伝えられています。